社長ご挨拶
平素は、株式会社象潟合同交通をご利用いただきまして、誠に有難うございます。
当社は昭和15年(1940年)9月に合資会社仁賀保貸切自動車会社として創業、昭和26年(1951年)タクシー事業、平成10年(1998年)バス事業を開始して、タクシー、バス事業者として、市民の足としての重要な役割を担ってまいりました。創業以来80有余年営業し続けることが出来ましたのは、お客様をはじめ、関係者様の暖かいご理解、ご支援によるものと深く感謝申し上げます。
当社の企業理念は、人命の尊重を最優先に考え、常に安全な輸送を励行して明るい社会の実現に貢献することにあります。
当社では、お客様満足度の向上とサービス品質を高めるために、積極的に社員の育成に取り組み、更に『安全』で、まごころを込めた『サービス』を提供し続ける所存でございます。
当社はこれからもお客様に立った考え行動することに徹して、安全な輸送とサービス向上に努めてまいりますので、なお一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 高橋 正能
象潟合同交通の安全への取り組み
象潟合同交通の運輸安全マネジメントについてご紹介いたします。
会社概要
- 会社名
- 株式会社象潟合同交通
- 所在地
-
〒018-0112
秋田県にかほ市象潟町字家ノ後20番地27
TEL 0184-43-2033(代表)
FAX 0184-43-2032
- 代表者
- 代表取締役社長 高橋正能
- 設立
- 昭和25年8月9日
- 資本金
- 4,000万円
- 車両数
- 32両
- 社員数
- 48名(うち運転手42名) ※2025年4月現在
- 免許
-
昭和26年12月25日 新陸自旅第1368号 一般乗用旅客自動車運送事業
平成9年12月25日 新陸自旅第779号 一般貸切旅客自動車運送事業
平成20年12月3日 東自旅第539号 一般乗合旅客自動車運送事業
令和5年1月26日 東自旅第577号 特定旅客自動車運送事業
本社・営業所
本社
〒018-0112
秋田県にかほ市象潟町字家ノ後20番地27
TEL 0184-43-2033(代表)
FAX 0184-43-2032

富士タクシー営業所
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字狐森77番地
TEL 0184-74-3071 TEL 0184-43-2030
FAX 0184-74-3071 FAX 0184-74-3072

本荘営業所
〒015-0041
秋田県由利本荘市薬師堂谷地91-14
TEL 0184-74-7022
FAX 0184-74-7222

沿革
昭和15年9月 | 合資会社仁賀保貸切自動車会社を設立し、会社代表に高橋正吾が選任され、新潟陸運管理事務所から事業認可となる。 |
---|---|
昭和26年12月 | 新潟道路管理事務所から、一般乗用旅客自動車運送事業の確認免許交付される。 |
昭和28年 | 金浦町に営業所認可新設する。 |
昭和44年12月 | 社名を仁賀保貸切自動車会社から合資会社象潟合同タクシーに変更。 |
昭和48年 | 東京電気化学工業株式会社(TDK)と従業員送迎契約成立と同時に、特定旅客自動車運送事業の申請が許可され、事業の展開を計る。 |
昭和55年 | 初代社長死亡により高橋正夫が社長となる。 |
昭和58年8月 | 時代の要請をとらえ県内初のジャンボタクシーを導入し、顧客の利便向上を計る。 |
平成7年7月 | 取締役専務高橋正能を無限責任社員に就任する。 |
平成9年8月 | 一般貸切旅客自動車運送事業の経営免許を新潟陸運局へ申請し、受理される。 |
平成9年12月 | 一般貸切旅客自動車運送事業が認可となる。 |
平成10年4月17日 | 貸切バス小型3両で営業を開始する。 |
平成12年8月28日 | 貸切観光バス小型1両増車する。 |
平成13年12月20日 | 救急車を改修した「寝台付タクシー」を導入する。 |
平成14年7月1日 | 貸切観光バス大型55人乗りを増車。 |
平成15年6月19日 | 一般貸切旅客自動車運送事業による乗合旅客(鳥海鉾立線)を、東北運輸局へ申請受理され許可される。 |
平成18年3月31日 | 一般貸切旅客自動車運送事業による乗合旅客(エアポートライナー秋田空港~由利本荘市~象潟線)を、東北運輸局へ申請受理され許可される。 |
平成19年3月28日 | 高橋正能が代表社員に就任。 |
平成20年12月3日 | 一般乗合旅客自動車運送事業が許可される。 |
令和2年9月1日 | 合資会社象潟合同タクシー・富士タクシー営業所を開設。 |
令和4年6月1日 | 社名を合資会社象潟合同タクシーから株式会社象潟合同交通に変更。 |
令和5年1月 | 特定旅客自動車運送事業(本荘市)が許可される。 |
令和5年3月 | 本荘営業所を開設する。 |